人生100年時代・定年70歳時代のキャリアデザイン
長期化する職業人生に備えた若手向けキャリア研修
こんなことはありませんか
  • 従業員が自分に合った職種や業務を見つけられていない

  • 従業員が仕事と家庭のバランス(ワークライフバランス)の調整を難しいと感じている

  • 従業員にキャリアアップのためのスキルや知識が不足している

  • 従業員が業務内容や職場環境に不満がある

  • 従業員が給与・待遇に不満がある

  • 従業員が将来のキャリアビジョンを描けていない

  • 従業員に自己肯定感や自信が足りない

キャリアは自己責任の時代

現代のビジネスパーソンにはキャリアの自律が必要不可欠

昨今の日本は、長期雇用や終身雇用の崩壊、グローバル化・デジタル化の進展、人口減少などの影響を受け、雇用環境は大きく変化しています。その結果、今後のキャリアは自分自身でデザインしなければならない自己責任の時代を迎えています。

 

加えて、新しい技術や業務プロセスの導入、多様性、グローバル化の進展により、キャリアをデザインするために必要なスキルや知識も多岐にわたります。そのような状況下においては、体系的なキャリアデザインの学習が必要不可欠です。

 

キャリアデザインの学習によって、自己分析や自己啓発に必要なスキル、キャリアプランの立て方、自己ブランディングの方法などを学ぶことができます。また、自己啓発を通じて自分の価値観や能力を再確認し、自己肯定感を高めることができます。

 

これらのスキルや能力は、現代のキャリアをデザインする上で必要不可欠であり、将来的なキャリアアップや自己実現につながるものとなります。

キャリアデザインを学ぶメリット

自分に合った働き方や職業を見つけ、充実した人生を送ることができる

キャリアデザインによって、自己分析や自己啓発を通じて、自分自身の強みや興味、価値観などを再確認し、それを活かしたキャリアプランを立てることができます。その結果、自分に合った働き方や職業を見つけることができ、充実した人生を送ることができるようになります。

 

たとえば、自分自身がクリエイティブな仕事が好きで、人とコミュニケーションを取ることが得意な場合、自分の強みを活かせる広告代理店の営業職やマーケティング職に向いているかもしれません。逆に、単調な作業や人と接することが苦手な場合は、内勤やリモートワークなど、自分に合った働き方を見つけることができます。

 

また、自分に合った働き方や職業を見つけることによって、仕事にやりがいや意味を見出すことができます。それによって、充実した人生を送ることができるようになります。キャリアデザインを通じて自分自身の強みや興味を見つけ、それを活かした働き方や職業を見つけることは、自己実現や幸福度の向上につながる重要な要素となります。

 

以上のように、キャリアデザインの学習によって、自己責任の時代において必要不可欠なスキルや知識を身につけることができ、自分に合った働き方や職業を見つけることができます。これらは、将来的なキャリアアップや自己実現につながるものであり、より充実した人生を送るためには欠かせないものです。

キャリアデザイン研修

Check!
少子高齢化や第四次産業革命などの外部環境の変化、事業構造や労働環境の変化など、めまぐるしく時代が変わる現代においては、組織から与えられた仕事を盲目的にこなすだけはなく、自律的なキャリア観をもって自らの意思で自分を動機づけ、変化に柔軟に対応することが求められます。この講座では、自分自身の過去・現在・未来を洞察して自己理解を深めた上で、環境に適応するための指針と課題を設定します。
Purpose

研修のねらい

外部環境が変化する中で「自分らしさ」と「組織からの期待」を融合させ、自律的に働くためのキャリアデザインを学習し、将来に向けたキャリア形成の指針とビジョンを定める。

Goal

研修の目標

自律的なキャリア形成を進める背景と目的を理解し、キャリアデザインの進め方を習得する。


自分の過去を振り返り、自己概念を明確にして、「自分軸」を定める。


環境を洞察し、周囲から求められる自分への期待を明確にする。


「自分軸」と「組織からの期待」を統合し、将来に向けた自分の長期・短期の課題を設定する。

研修カリキュラム

  • STEP

    01

    自律的なキャリア形成の必要性

    (1)少子高齢化と人生100年時代

    (2)個人のキャリアは、本人が責任をもつ時代への転換

    (3)キャリアデザインの基本

    (4)キャリアデザインにおける計画性と偶然性

  • STEP

    02

    自分自身への洞察

    (1)自分の歴史を振り返る

    ■演習「ライフラインチャートの作成」

    (2)自分の興味や価値観を探る

    ■演習「願望あぶり出しゲーム」「価値観の探索」

    (3)自分の軸を立てる

    ■演習「ミッション・ステートメントとキャリアビジョン」

  • STEP

    03

    外部環境への理解と適応

    (1)外部環境と内部環境

    (2)第四次産業革命と仕事のあり方の変化

    (3)組織からの期待と自分の役割

    ■演習「環境変化と自分の役割」

  • STEP

    04

    自律的なキャリアデザイン

    (1)自分軸と組織の期待の統合

    (2)キャリアビジョンの描写

    (3)長期・短期の課題設定

    ■演習「キャリアビジョンと自己開発計画」

Guidelines研修概要

日数

1日間

標準開催時間

9:30〜17:30(1時間休憩を含む)

受講人数

推奨16名以内、最大24名

推奨対象者

若手社員層・中堅社員層

実施形式

集合研修(推奨) または ライブオンライン配信

職業経験とキャリア観の変遷過程の関係を踏まえ、将来を見据えたキャリア自律の必要性と自分自身への理解の重要性を認識します。

モチベーション・カーブ(自分史)やペアワークをもとに、自分の価値観や欲求、意思や能力を探索します。

人生100年時代と言われる現代において、予測不能な環境変化に対応するためにキャリア自律を果たす必要性を認識します。

Voice

受講者の声

若手社員向けキャリアデザイン研修を受講された方から寄せられた声をご紹介します。

  • 自分自身の強みや興味を再確認することができ、今後のキャリアについて見通しが立てられた。また、自分自身に合った働き方や職業を見つけることができた。

    (小売業 20代 男性)

  • キャリアデザイン研修を受けたことで、自分自身に自信を持つことができた。また、自分自身だけでなく、周りの人たちとのコミュニケーションが活発になった。

    (金融業 女性)

  • キャリアデザインに関する知識や考え方が深められ、キャリア形成において大きな手掛かりとなった。今後のキャリアアップやステップアップのための具体的なアクションプランを立てることができた。

    (情報通信業 20代 男性)

一般的に「経歴」「職歴」と訳されることの多い「キャリア」という言葉ですが、それ以上の深い概念を含んでいます。

キャリアの語源は「車の通った道・轍(わだち)」を意味するラテン語です。

つまり、キャリアとは人が生きた軌跡であり「過去・現在・未来をつなぐ職業人生の自分なりの意味づけ・解釈」と言い表すことができます。

何のために仕事をするのか。どのように仕事をするのか。意図を持って働くことが、仕事の成果と満足度の向上へとつながります。

お気軽にお電話でご連絡ください
078-600-2761 078-600-2761
平日 9:00~17:00

お問い合わせからの流れ

  • STEP
    01

    お打ち合わせ

    現状のお悩みや問題点を整理して、取り組むべき課題を明確にするためのお打ち合わせを行います。

     

    オンラインでのお打ち合わせも可能です。ご相談は無料ですので、お気軽にお申し付けください。

    3714305_s
  • STEP
    02

    ご提案

    お打ち合わせの内容に基づき、最適なコンサルティング・研修のプログラムをご提案いたします。

    経営課題の性質に合わせて、調査・診断、業務フロー改善、人事制度設計、プロジェクト型課題解決、研修・セミナーなど適切なスタイルを選択いたします。

    a74a62136f34853b9211acef2aff1395_s
  • STEP
    03

    ご成約

    ご提案内容に合意をいただいたら、ご成約となります。実施日(開始時期)を調整の上、プログラムの実施に向けた準備を進めて参ります。

    df9d52cbf7c1f995e2b19812488a2f4d_s
  • STEP
    04

    プログラムの実施

    経営課題解決のプログラムを実施します。1日の研修、数回にわたる研修コース、数ヶ月におよぶコンサルティングなど、課題解決に向けて伴走いたします。

    22608518_s
Company

経営課題解決や人材育成のプログラムでお悩みでしたらお気軽にご相談ください

概要

会社名 株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
住所 650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-2-19 アムズ元町4F-18
電話番号 078-600-2761
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝日
最寄り駅 JR東海道・山陽本線 元町駅 徒歩1分
代表者 小松 茂樹

アクセス

個人の成長と組織の成功の両立を図り、人材育成と業績向上の視点からクライアント企業様の目標達成をご支援しております。お問い合わせフォームからのご連絡に基づいてすぐに打ち合わせの日時を調整し、具体的なお悩みやご要望に合わせてオーダーメイドのサポートプランをご提案してまいります。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事