Category
コンサルティングについて
Category
経営のパートナーとしてのコンサルティングを
「社内での研修に限界を感じている」「客観的視点でコンサルティングを受けたい」といったニーズに応える幅広いサポートメニューを神戸からお届けいたします。組織の中核を担う人材や次期幹部候補となる人の自己管理能力を鍛える「セルフマネジメント道場」は、自律型人材を育てる研修コースとして高い評価を頂戴しております。多彩なコンサルティングや研修、セミナーについての情報を随時発信してまいります。
-
どう見ても無駄な仕事を減らす方法 究極の業務改善・効率化は「やめる」こと 無駄な仕事への対処法 期間限定でやめる ダメなら元に戻せば良いという考えで挑戦しやすくなる あなたの職場には、…2022.08.11【業務改善・効率化】どう見ても無駄な仕事を減らす方法|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
残業が減らない理由 残業なしのタイムマネジメントとは なぜ残業が減らないのか 残業をしてしまう唯一の理由 なぜ、残業が減らないのか。一時的に仕事が膨大に増えて、残業を余儀なくされると…2022.08.03【残業なしのタイムマネジメント】残業が減らない理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
強い組織を作るために不可欠な社員教育 優秀な社員だけでなく、満遍なく教育をする理由 どんな組織にも、一定数の「残念な人」が存在する 組織の2:6:2の法則 優秀な人だけを集めても、高水準…2022.07.27強い組織を作るために不可欠な社員教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
従業員の才能を活かす キャリア教育 自分の才能を発見し、仕事に活用する方法 どんな人にも必ず才能がある 才能を自覚し、仕事に発揮することが、個人と組織双方の成功につながる どんな人にも…2022.07.22従業員の才能を活かすキャリア教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
今さら聞けない問題解決のプロセス ビジネススキルの王道!論理的思考による問題解決 すべてのビジネスは問題解決である あらゆる商品・サービスはお客様の問題解決のためにある すべてのビジ…2022.07.13【ビジネス基本スキル】今さらな聞けない問題解決のプロセス|ビジネスキャリア・コンサルティング
-
はじめて社内講師を任された人が知っておくべき 登壇の心得 人前で話をするための準備・本番・上達の心得 社内講師に求められる登壇スキル 人前で話をするのにセンスは必要ない 社内で研修や勉…2022.07.07はじめて社内講師を任された人が知っておくべき「登壇の心得」|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
人がついてこないリーダー 最大の理由 組織のリーダーに求められる一貫性 組織のリーダーに最も求められるものは 言行一致させ、一貫性を保つ 人がついてこないリーダーがいるとします。その…2022.06.09【リーダーシップ開発】人がついてこないリーダー、最大の理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
仕事ができる人、できない人 たった1つの違い 仕事ができる人の特徴 仕事ができる人の特徴 「普通」の基準 どこまでやって「普通」だと思うか 仕事ができる人、できない人の差を隔てているの…2022.06.01仕事ができる人、できない人のたった1つの違い|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
いまさら聞けないDX(デジタルトランスフォーメーション) DXが企業に与える影響 DXとは 企業の生産性を劇的に改善するデジタル変革 コロナ以後のビジネスチャンスを生み出す DX(デジタルトラ…2022.05.24いまさら聞けないDX(デジタルトランスフォーメーション)|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
今さら聞けない「会議のやり方」 実りある会議をするためのファシリテーションの基本 なぜ会議は不毛な時間になるのか 実はみんなわかっていない「会議のやり方」 正しい会議の進め方を学ぼう …2022.05.17いまさら聞けない会議のやり方・ファシリテーションの基本|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
企業がビジョンや目的を達成するためには、内外の環境や政治・経済などの幅広い要素を考慮した経営戦略を立てることが重要です。経営戦略を立てるならそれぞれの会社が持つ強みを知って活用でき、「ヒト・モノ・カネ」という経営資源を最大限効率的に配分・運用できます。その中でも特に「ヒト」にフォーカスしたコンサルティング・研修・セミナーをご提供し、設立間もない企業様から円熟期を迎えた企業様まで、それぞれのニーズに合わせた人材育成の経営戦略をバックアップいたします。外部のコンサルタントからの一般的なアドバイスとしてではなく、経営のパートナーとして課題を抽出し、豊富なノウハウを駆使して二人三脚で改善を図ってまいります。自律型人材が育つ仕組みづくり、ビジネスの基本能力向上、チームビルディングや生産性向上など、どのようなことでもお任せください。神戸を中心に全国からコンサルティングのご相談やご依頼を歓迎しております。
RELATED
関連記事
-
2022.01.25データサイエンススキルを身につける企業研修|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.07はじめて社内講師を任された人が知っておくべき「登壇の心得」|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.04.19組織の目標達成を左右するフォロワーシップ〜部下としての役割〜|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.03ビジネスシーンで求められる傾聴力〜人間関係を構築する「聴く力」〜|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.10【提案書の書き方】複雑な物事をわかりやすく伝える図解スキル|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.17いまさら聞けない会議のやり方・ファシリテーションの基本|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.24いまさら聞けないDX(デジタルトランスフォーメーション)|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.06.01仕事ができる人、できない人のたった1つの違い|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.06.09【リーダーシップ開発】人がついてこないリーダー、最大の理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.13【ビジネス基本スキル】今さらな聞けない問題解決のプロセス|ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.04.06仕事の生産性を高め、維持するためのモチベーション・コントロール|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.22従業員の才能を活かすキャリア教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.27強い組織を作るために不可欠な社員教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.08.03【残業なしのタイムマネジメント】残業が減らない理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.08.11【業務改善・効率化】どう見ても無駄な仕事を減らす方法|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング