Category
コンサルティングについて
Category
経営のパートナーとしてのコンサルティングを
「社内での研修に限界を感じている」「客観的視点でコンサルティングを受けたい」といったニーズに応える幅広いサポートメニューを神戸からお届けいたします。組織の中核を担う人材や次期幹部候補となる人の自己管理能力を鍛える「セルフマネジメント道場」は、自律型人材を育てる研修コースとして高い評価を頂戴しております。多彩なコンサルティングや研修、セミナーについての情報を随時発信してまいります。
-
次世代リーダーが学んでおきたい経営戦略の立て方 経営幹部人材が学んでおくべき事業環境分析と経営戦略の立案 こんなことはありませんか? 幹部人材が現場の仕事には精通しているが、経営のこ…2023.03.08次世代リーダーに求められる事業環境分析・経営戦略の基本|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
新任管理職が学ぶべきリーダーシップとマネジメント 管理職に求められるリーダーとしての役割認識とマネジメントスキルの向上 こんなことはありませんか? 管理職に昇進したけど、何から始めれ…2023.01.30新任管理職が学ぶリーダーシップとマネジメント|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
キャリアプランとは 企業側・社員側のメリット 人生100年時代で労働時間が増加し、働き方改革で副業の解禁や雇用形態の多様化が進む今、キャリアプランが注目されています。 この記事では、キ…2022.09.22キャリアプランとは?企業側・社員側のメリット|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
ビジネスパーソンが会計・財務分析スキルを身につけるべき理由 数字を読む力が、ビジネスリテラシーを高める こんなことはありませんか 会社の財務諸表が公開されているが、読み方がわからない…2022.09.07ビジネスパーソンがアカウンティング・会計スキルを身につけるべき理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
自ら課題解決を行う 「自律型人材」の育て方 部下や従業員を「自律型人材」へと変える育て方 自ら考えて行動する、自律型人材が求められている 自律型人材は自分で課題を作り出す 企業の経営者…2022.09.02自ら考えて行動し、課題解決を行う「自律型人材」の育て方|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
ビジネスリーダーに欠かせない重要な能力の一つがセルフマネジメント(自己管理)です。リーダーの役割は環境変化に適応するために組織を変革することであり、その前提としてまずは自分自身を律し、管理していくことが求められます。「セルフマネジメント道場」は、自ら考えて行動し、自律的に活躍する人材を育成する研修コースです。組織の中核人材、次期幹部人材が自己管理能力を鍛える目的に適しています。自主的な課題設定と実践、報告を反復することで、「やることを決める」「決めたことをやる」能力を養います。2022.08.22ビジネスリーダーのセルフマネジメント能力を鍛える超・実践型研修プログラム|ビジネスキャリア・コンサルティング
-
仕事を円滑にするための コミュニケーション トラブルを防止するためのビジネスコミュニケーション術 こんなことはありませんか 仕事の指示や依頼がこちらの意図通り伝わらない 指示された通り…2022.08.17【トラブルを防止する】仕事でのコミュニケーションのポイント|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
どう見ても無駄な仕事を減らす方法 究極の業務改善・効率化は「やめる」こと 無駄な仕事への対処法 期間限定でやめる ダメなら元に戻せば良いという考えで挑戦しやすくなる あなたの職場には、…2022.08.11【業務改善・効率化】どう見ても無駄な仕事を減らす方法|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
残業が減らない理由 残業なしのタイムマネジメントとは なぜ残業が減らないのか 残業をしてしまう唯一の理由 なぜ、残業が減らないのか。一時的に仕事が膨大に増えて、残業を余儀なくされると…2022.08.03【残業なしのタイムマネジメント】残業が減らない理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
強い組織を作るために不可欠な社員教育 優秀な社員だけでなく、満遍なく教育をする理由 どんな組織にも、一定数の「残念な人」が存在する 組織の2:6:2の法則 優秀な人だけを集めても、高水準…2022.07.27強い組織を作るために不可欠な社員教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
企業がビジョンや目的を達成するためには、内外の環境や政治・経済などの幅広い要素を考慮した経営戦略を立てることが重要です。経営戦略を立てるならそれぞれの会社が持つ強みを知って活用でき、「ヒト・モノ・カネ」という経営資源を最大限効率的に配分・運用できます。その中でも特に「ヒト」にフォーカスしたコンサルティング・研修・セミナーをご提供し、設立間もない企業様から円熟期を迎えた企業様まで、それぞれのニーズに合わせた人材育成の経営戦略をバックアップいたします。外部のコンサルタントからの一般的なアドバイスとしてではなく、経営のパートナーとして課題を抽出し、豊富なノウハウを駆使して二人三脚で改善を図ってまいります。自律型人材が育つ仕組みづくり、ビジネスの基本能力向上、チームビルディングや生産性向上など、どのようなことでもお任せください。神戸を中心に全国からコンサルティングのご相談やご依頼を歓迎しております。
RELATED
関連記事
-
2022.01.25データサイエンススキルを身につける企業研修|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.08.17【トラブルを防止する】仕事でのコミュニケーションのポイント|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.24いまさら聞けないDX(デジタルトランスフォーメーション)|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.06.01仕事ができる人、できない人のたった1つの違い|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.06.09【リーダーシップ開発】人がついてこないリーダー、最大の理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.07はじめて社内講師を任された人が知っておくべき「登壇の心得」|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.13【ビジネス基本スキル】今さらな聞けない問題解決のプロセス|ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.22従業員の才能を活かすキャリア教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.07.27強い組織を作るために不可欠な社員教育|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.08.03【残業なしのタイムマネジメント】残業が減らない理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.08.11【業務改善・効率化】どう見ても無駄な仕事を減らす方法|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
ビジネスリーダーに欠かせない重要な能力の一つがセルフマネジメント(自己管理)です。リーダーの役割は環境変化に適応するために組織を変革することであり、その前提としてまずは自分自身を律し、管理していくことが求められます。「セルフマネジメント道場」は、自ら考えて行動し、自律的に活躍する人材を育成する研修コースです。組織の中核人材、次期幹部人材が自己管理能力を鍛える目的に適しています。自主的な課題設定と実践、報告を反復することで、「やることを決める」「決めたことをやる」能力を養います。2022.08.22ビジネスリーダーのセルフマネジメント能力を鍛える超・実践型研修プログラム|ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.05.10【提案書の書き方】複雑な物事をわかりやすく伝える図解スキル|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.09.02自ら考えて行動し、課題解決を行う「自律型人材」の育て方|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング
-
2022.09.07ビジネスパーソンがアカウンティング・会計スキルを身につけるべき理由|株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング